日本には数え切れないほどの様々な温泉がありますが、温泉の効能NO,1をあげるなら、草津に勝る温泉はありません。
「惚れた病」以外は治せる、と歌にまで讃えられる、日本最強の名湯です。
Sponsor Link
温泉で病を治す湯治とは、本来湯治を目的とした宿泊施設で、食事も含めてトータルに治療する行為をさしますので、旅行ついでの入浴では高い効果を得ることはできません。
が、強い酸性という特徴の草津温泉は、ふさがっていなかった傷口が、すぐかさぶたになるという即効性があります。
(これは、私が実際に体験した話です)
旅のついでに、日本で一番効果のあるという温泉を体験してみるのはいかがでしょうか。
草津は古くから湯治客で栄えてきた温泉地です。
温泉の源泉が沸き上がる町中央には、大きな湯畑があります。

この湯畑を中心として、温泉宿、レストラン、お店、無料の公共入浴場(男女別・裸で入る)があります。
入浴の際の注意事項
公共の入浴場は、誰でも利用が可能ですが、自分でタオルの準備が必要です。
また、温泉宿では、日帰り入浴が可能なところもありまして、こちらはアメニティが一通り揃っていますし、ゆっくり入れます。
入浴の際の注意事項として、石鹸類は一切持ち込まないでください。
温泉そのものに、高い殺菌効果があるため、石鹸を使わなくても汚れを流してくれます。
草津の温泉は殺菌効果が高い(高すぎる)ため、長湯をすると逆効果になります。
3~5分程度でお湯から出てください。
湯治目的の場合は、1日に2~3回、この入浴を繰り返すそうです。
Sponsor Link
周辺の観光情報
西の河原や、穴守神社などはありますが、基本的に自然と温泉しかありません。


グルメも、温泉饅頭や、温泉卵など、温泉縁の品が特産品となるでしょう。

歴史ある湯治宿は、散策しているだけでも楽しいですが、草津の町自体が大きくありませんので、1日もあれば見尽くせてしまうでしょう。
旅行客ならば、1泊で十分かな、と私は思っています。
朝食で提供される温泉卵が名物ですので、1泊の滞在を強くお勧めします。

周辺のお宿
草津温泉について
▶アクセス
https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/access/
▶草津温泉公式HP
https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/
Sponsor Link