古民家は庶民の家ですが、こちらは藩主の屋敷、武士の屋敷です。
数は少ないですが、泊まることができるものがあります!
大名気分で、一度は宿泊してみたいものです。
Sponsor Link
(福岡県柳川市)柳川藩主立花邸 御花
佐賀空港からリムジンタクシーで30分ほどの場所に、立花家の屋敷があります。
こちらが宿泊所として改装され、一般にも開放されており、武家屋敷に泊まれる貴重な旅館となっています。
武家屋敷にそのまま泊まるのではなく、現代人が過ごしやすくリフォームされたお部屋になります。
屋敷の一部をホテルの部屋サイズに区切った後、トイレやベッドなどを設置したものです。
洋風の部屋もありますが、せっかくですから和式を選んだほうが、雰囲気が出ていいです。
宿泊客は、武家屋敷の中を自由に散策できます。
一番のみどころは、結婚式もあげられる大広間でしょう。
この広さは、お殿様のお屋敷だからです。
一般的な武士の屋敷では、こうはいきませんよ!
おもてなしにも力をいれているお宿です。
ホテル自体は立花家の直系子孫が運営しており、時代が時代ならお殿様となっている様な方々から、接客されてしまいます。
少し恐縮してしまいますね。
併設の料亭で地元料理を食べ、日本庭園を散策し、夜は大広場でくつろいでみる。
お殿様気分になれますよ。
▶宿泊予約サイト
《一休.com》柳川藩主立花邸 料亭旅館 御花
【JTB】柳川藩主立花邸 御花
Sponsor Link
(長野県上田市)武家屋敷 桜御殿・旅館 花屋別邸貴賓室
「武家屋敷に泊まる」と聞いて、一般的に思いつくのはこちらの方かもしれません
2017年にオープンした、武家屋敷をまるごと移築してまさにそのまんま宿泊できるようにした、露天風呂つきのヴィラ(?)です。
細部にいたるまで全て武家屋敷スタイルになっています。
日本刀が置いてありそうな大広間も、昼寝したくなりそうな縁側も健在。
1LDK+縁側、庭といったぐらいですので、前者であげた立花別邸とは規模が違いますね。
あちらはお殿様の屋敷、こちらは一武士の屋敷です。
お食事は、晩御飯と朝ご飯を部屋まで運んでくれます。
上げ膳据え膳を楽しんでください。
こちらの武家屋敷は比較的新しく、知名度はこれからといったところですので、1棟貸し切りの割にはそんなに高くありません。
(母屋の花屋自体は有名な旅館です)
屋敷も3棟あり、デザインがそれぞれ少々ことなります。
こってこての和狙いなら、「桜御殿」をオススメします。
▶宿泊予約サイト
《一休.com》旅館 花屋
【JTB】旅館花屋
【agoda】旅館花屋 (Ryokan Hanaya)
Sponsor Link