日本中の美味しいものが集まる東京には、もちろん美味しいラーメンが沢山あります。
なかでも、新宿区は特に美味しいラーメン屋が集まっており、高田馬場駅前は日本一のラーメン激戦区として知られています。
ここでは、新宿駅前、高田馬場駅前のラーメン屋で、美味しいのは勿論のこと、美味しいのにお客さんが多くなく、行列時間が短めのお店を紹介します。
通うことで店主と顔なじみになることで、裏メニューを出してもらえるようになりますよ。
常連の特権を味わおう♪
*** ラーメン屋のルールおさらい ***
都心部の有名店では行列が当たり前ですので、食べ終わったら速やかに席を立ち、並んでいる人に席を譲りましょう。
また、料理している姿などを写真に撮りたい場合は、必ずお店の人に許可をもらってくださいね。
食券機のあるお店の場合、食券を買い、席に座った際に店員へ渡します。
食券機にないメニューを食べたい場合は、店員に聞いてみてください。
Sponsor Link
■ 新宿駅付近 ■
【① 満来】
住所:東京都新宿区西新宿1-4-10
新宿で長年愛されているラーメン屋です。
看板メニューは大盛りのつけ麺で、コシのあるつけ麺を濃厚な鶏がらから取ったスープに入れて食べると、口の中いっぱいに鶏の旨味が広がります。
お皿いっぱいに乗っている大振りのチャーシューを、鶏がらスープにたっぷり浸して食べると、麺とは違った味わいがあり、女性でもペロリと食べれてしまいますよ。
つけ麺だけでなく、ラーメンも勿論美味しいので、両方食べてみてほしいですね。
【② 桂花ラーメン】
住所:東京都新宿区新宿3-25-6,1階・2階
熊本の豚骨ラーメン屋さんです。
五十年前東京に出てきて、一大ブームを巻き起こしました。
ラーメン一杯でも栄養満点になるようにとの経営者の方針で、どんぶりいっぱいに新鮮なキャベツ、口に入れると溶けてしまうぐらい柔らかいお肉、スープのしみ込んだ卵がのせられており、満足感がとても高いラーメンに仕上がっています。
豚骨鶏がら白湯とマー油、赤穂の塩のハーモニーは絶品で、翌日もまた食べたくなるでしょう。
今なお愛され続けている名門中の名門なのに、行列がほとんどなく入りやすいです。
【③ 海神】
住所:東京都新宿区新宿3-35-7 さんらくビル2階
ここの特徴は、魚のあら炊きで出汁を取った塩味のスープです。
ラーメンにのっているつみれは、スープを取った魚で作られており、海の幸を存分に味わえる一杯です。
特にあっさりだが味わい深いスープは大人気で、ラーメンのスープは濃くて飲みにくいものが多いのですが、ここのスープはあっさりとしていてスルっと飲めてしまいます。
麺を食べ終わった後は、ご飯を追加してスープに入れ、おじやにして食べるのもまた一興です。
透き通ったスープは、特に女性に人気で、日替わりで魚が変わりますので、毎日通う女性もいるほどです。
Sponsor Link
■ 高田馬場駅付近 ■
【① 鷹流 高田馬場店】
住所:東京都新宿区高田馬場4-17-17 高田馬場プリンスマンション1階
台湾人のオーナーが、健康第一、美肌目的のために作ったラーメン屋です。
美味しいのに客の入りが心配になる店です。
日本中から選び抜いたオーガニック素材で作る鶏白湯のラーメンは、食べ続けるとお肌が綺麗になると評判です。
店主の気まぐれで出す期間限定のラーメンも個性的で美味しく、定期的に通いたくなるお店です。
ラーメンが有名ですが、お勧めは鶏白湯のつけ面です。
小麦粉の香り豊かなしこしこの太麺に、濃厚な鶏白湯の組み合わせは、旨味100点満点です。
【② ばりこて 】
住所:東京都新宿区高田馬場3-4-13
本格的な博多ラーメン店が数多く東京に進出してきていますが、生き残っているお店は多くありません。
このお店は、ラーメン激戦区高田馬場にお店を構え、淘汰されることなく長年暖簾を守り続けてきた名店です。
豚を丸ごとスープにした濃厚な豚骨スープに、博多流の細麺。麺を何度もおかわりしたくなるぐらいスープが濃く、良い味を出しています。
博多ラーメンは、なぜか一風堂以外は消えていくのが早い馬場駅前にあって、ひっそりと愛され続けているお店です。
【③ 蒙古タンメン中本 高田馬場店】
住所:東京都新宿区高田馬場1-26-5 F・Iビル 地下1階
モンゴルの麺が日本へ渡り、独自の進化を遂げて有名店になっています。
醤油ベースのスープに、太めの麺、店舗秘伝の味噌、ピリッと絡めの麻婆豆腐が特徴の一風変わったラーメンです。
中本はチェーン店ですので、大都市なら大体どこにでもお店がありますが、有名店ですから行列も長いです。ここ高田馬場店はビルの中の地下1階にあるため、他の中本よりも行列が短めの穴場店です。
どこの中本も食券機の前に店員さんがおり、何を食べるか迷ったら相談にのってくれます。
日本人はモンゴルの味を知りませんが、きっと男らしい壮大な味なんでしょうね。
【④ 焼麺 劔】
住所:東京都新宿区高田馬場2-6-10 関ビル 1階
駅前から離れているのが原因で、お客が多くないお店です。
かつおで取った出汁を醤油ベースでまとめた、日本人にはお馴染みのスープを提供するお店です。
麺は焼いてあるため、スープの中に入っているにも関わらず、ぱりぱりの感触を味わえる不思議な一杯に仕上がっています。
かつおを自分で加えて、味を濃くすることもできます。
麺を焼く以外は、所謂、正統派の日本のラーメンです。
ご近所の方は、是非通って応援してほしいと思うお店です。
【⑤ つけめん屋 ひまわり】
住所:東京都新宿区高田馬場3-4-16 MKビル 1階
文字通り、つけ麺が有名なお店です。
豚骨、鶏がらのスープに魚介系の出汁を合わせたスープが絶品で、初めて食べた人はその奥深い味に驚くことでしょう。今時の流行をこれでもかと取り入れて進化し続けているお店です。
客層は早稲田大学の学生が多いため、時間帯によっては大盛り無料サービスもあります。
麺は日本の蕎麦作りからヒントを得て作っている秘伝の麺で、まるでコシのある太い蕎麦を食べているかのように思うでしょう。
ラーメンも美味しいので、つけ麺が気に入ったらラーメンも食べてみてください。
Sponsor Link